ノスタルジー

「ワンちゃん宮司の旅の宮余話」(改題)。「ワンちゃん」は、昔、駆出し記者のころ先輩がつけてくれた。このあだ名、今では遥か青春時代のよすがでしょうか。

ホトケの徳さん

  顔見知りのA男さんが69歳で亡くなった。新聞の地域版「おくやみ」欄で知った。

 A男さんは温厚なお方で、近隣の困っている方々の面倒もよく見られた。

 地域の人たちから、A男さんのようなお人が市会議員になってくれたらありがたい

のに‥‥と期待されていたようである。

 私が宮司を務めていた「旅の宮」の神賑行事・奉納子供みこしで、当時自治会長

をされていたA男さんに何かとお世話になり、そのお人柄が印象に残っている―。

 

 

 

 ――「旅の宮(愛称)」の氏子総代の中に「〇〇徳松」さんがいた。

 職場の元同僚や親類の人からは、ふだん「ホトケの徳さん」と呼ばれていた。

 人柄は温厚、仕事は黙ってこつこつ。手先は実に器用。めったに不平不満をもらさな

い。

 定年後もしばらくは資格を生かしてボイラーマンを務めていた。そのころからA地区

総代に選ばれていたようで、宮司に就任した私もじきに徳さんの篤実な人柄を見

込み責任員をお願いした。


 徳さんは毎日のように社務所に顔を出し、境内の掃除から建物や水道、電気のちょっ

とした修理まで気づいたことを黙々とやってくれた。私は本当に助かった。

 奥さんは奥さんで、自宅近くのお寺の奉仕に精を出し、まことに徳さん夫婦には頭が

下がるばかりであった。


 ところが、身内の一人が、病気で徳さん宅に転がり込んできてから、不幸が続くこと

になった。

 夫婦は懸命に看病。病院を転々させられるようになると、徳さん夫婦は交代で遠くの

病院まで看病に通った。数年後に病人は亡くなり「これで徳さん夫婦も楽になるなあ」

と私どもうわさしている間もなく、徳さん本人が持病の糖尿を悪化させ入退院を繰り返

す日々に陥った。続いて奥さんもダウン。さらに息子の離婚が重なる。

 おまけに、病が多少持ち直し通院し始めた日、自動車に接触し転倒、足を骨折し

三度目の入院。

 何とも慰めようがなかった。

 こんな心優しい夫婦に、神・仏は何とひどい試練を与えるのか。神主である私が、徳

さん夫婦のお役に全く立たない。「徳さん、済まぬ」おのれの徳・力のなさを嘆くばか

りであった。 

 

 

 その後、骨折も治り、徳さん夫婦は自転車を押しながら「リハビリ中です」と

時々拙宅に立ち寄り、頑張っている様子を報告してくれたりした。

 その徳さんも、先ごろ亡くなった。後を追うかのように奥さんも逝ってしまった。

 

 

 私が、このような試練に立たされたら、どうなんだろう。

 つらい定めと受け止めて、さてその後どうするか。

 

 余生いくばくもない私だが、それでもやっぱり、しぶとく生き抜き、試練に立ち

向かうであろう、と思う。この世に生を与えられたものの務めだから――。